このたび台湾料理教室を開催いたします。
野菜果実Labでは台湾台東県「台湾ごちそうフェア」に参加せていただいております。
台東県は面積では台湾三番目の県。先住民族の文化や壮大な景色が人気の地域です。
今回はその豊かな食材を用いて台湾スイーツやお料理、ドリンクをご紹介します。
タイミング合う方はぜひお越しくださいませ。
日時 受付終了しました
令和7年4月6日(日)7日(月)13日(日)14日(月)
11時半から13時
内容 台湾台東県食材を用いた台湾料理体験教室
着座いただき、台湾料理セミナーを受講いただきます。
料理はデモンストレーション方式でご紹介いたします。
場所 宮崎市内 (詳細はお申込み後ご連絡いたします)
費用 5,000円(税込)
お申込みはお問い合わせよりお願いいたします。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
◎台湾おにぎり 飯糰(ファントァン)またはルーローハン
酸味のある漬けもの「酸菜(サンサイ)」、煮卵など、あふれんばかりの具を入れて、もちもちごはんを棒状ににぎるのが特徴。台湾台 東県のきびや赤キヌアをもちいてもちもちのごはんに仕上げます。
◎發糕(ファーガオ)またはマーラーカオ
米粉の蒸しケーキ。発音が「儲かる・稼ぐ」を意味する言葉と同じで、台湾では新正月に食べられます。
上部がしっかり割れると、その年の金運が良い知らせ。シンプルな味わいが特徴です。
◎台東県ローゼルティサイダー
ローゼルティーはカフェや喫茶店のメニューでもよく見かける台湾定番のドリンク。
ビタミンCたっぷりの紫外線対策や美容にも嬉しい効果があるといわれています。
◎台湾紅烏龍茶
台東県台湾紅烏龍茶
焙煎の香りにほっとする紅烏龍茶
まだ肌寒い春の始まりに嬉しいお茶です。